さて、ここ数日、CANメソッドコーチングのセッションをさせていただいています。 CANメソッドは何度かご紹介していますが、これまでの一般的なコーチングとはその深さやアプローチがかなり違います。 簡単な質問を投げかけること […]
CANメソッドコーチング
世の中のできないを可能にする、CANメソッドコーチング
CANメソッドコーチングと喜び稼ぎ
コメントをいただきました。 加納さんの事業コンセプトを説明することにおいての、「喜び稼ぎ」というキーワードは、CANメソッドコーチではどんな分析になるのでしょうね。 確実に加納さんの意識の中にあるはずじゃないですか。 ち […]
CANメソッドで明確になる
先日CANメソッドコーチングを受けてきました。 CANメソッドコーチングは何度かご紹介していますが、ものすごい将来性を感じるコーチングメソッドで、長年解決できなかった課題や葛藤を数回のセッションで解消させることができる、 […]
劇薬!?
さて、ここ数回はコーチングのスキルをご紹介しています。 まずは、相手の意見を「聞く」ことや聞く姿勢の大切さをお伝えしました。そして、相手に対してどんな「質問」をするかが重要であること、さらに、相手を積極的に「承認」するこ […]
褒められると上手になる
ここ数回に渡り、コーチングのスキルをご紹介してきました。 少しは興味を持っていただいたでしょうか? このブログをお読みいただいた方から、面白そうだから、ちょっとやってみました、という感想をいくつかいただいています。 皆さ […]
沈黙に耐える?!
先日、ある個人経営者の方からの強い要望で、急きょコーチ型コンサルをしてきました。 ちなみに、一般的にコンサルというと、コンサルタントが教えるとか、アドバイスをするという形が多いと思いますが、私の場合、そういう一般的なコン […]
コーチングスキル「質問」
このところ、コーチングスキルのポイントをお伝えしています。 前回、「聞く」ことの重要性をお伝えしました。 それを見て、相手の話を意識して聞いてみたという方もいらっしゃるかもしれません。 そんな方は気づかれたかもしれません […]
コーチングスキルをマネジメントに活用する
コーチングスキルをマネージメントに活用する 昨日は大変お世話になっているクライアントでの会議がありました。 いろいろな課題がある中で、皆さん一生懸命に知恵を絞り、様々な案について意見を出しあって最終案をまとめていきました […]
コーチングという仕事。
私が名刺交換などをさせていただいたときに「コーチングもしています」とお話しすると、多くの方から「コーチングって何ですか?」というご質問をいただきます。 私の周りにはコーチングをされている方がかなりいますし、いろいろなとこ […]
ユニークな研修です。
昨日、ある企業の管理職・リーダー向けの研修をしてきました。 研修と言っても、個人面談方式で実施する、極めてユニークな研修です。 これは弊社の独自研修の一つで、弊社では個別研修と呼んでいます。 基本的に月に1回程度、面談方 […]